ブログ運営者のマンゴーです。
今回は株式会社一二三の副業FREE(フリー)という案件について徹底検証していきます。
本業で会社員をしてる方は、普通に考えればわかると思いますが、お金をかせぐこと自体が簡単ではありません。
それが「寝ている間に勝手にお金がザクザク」と書いてる時点で、都合が良すぎると警戒するべきでしょう。
「一瞬で稼げる」「だれでも簡単」「1日5分」など、いかに楽に稼げるかという、うたい文句ばかりで仕事の内容が分からないものは、まぁ経験上よろしくないです。
今回先に結論からお伝えしますが、株式会社一二三の副業案件FREE(フリー)はおすすめしません。
後半に、その「やばさ」がわかる情報を解説しています。
では順を追って、その判断に至った根拠を説明していきましょう。
株式会社一二三の副業FREE(フリー)の概要
【特商法表記】
販売業者 | 株式会社一二三 |
---|---|
運営責任者 | 髙木大介 |
所在地 | 滋賀県栗東市綣4丁目3番 |
電話番号 | 050-3708-3742 |
メール | admin@hihumi.co.jp |
提供料金以外に必要な費用 | ダウンロードやお申し込みにかかる通信費、その他別途契約が必要な場合はお客様の負担となります |
返金・クーリングオフ | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上お申し込みください。 |
商品関する注意事項 | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障したものではございません。いかなる場合においても返金規定以外の購入後の返品、返金は受け付けません。
~略~ また実践に関する過失や損害などは、一切販売者、または販売会社も責任を負うものではなく購入者はいかなる権利も行使しないものとし、購入してください。 販売商品はより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施することが必須条件となります。ここに記載された内容を確認して承諾し、ご自身の判断で活用するものとします。購入された時点で上記の内容全てに同意したものと見なします。 |
収入保障・返金保証に関する注意書き | 当社が販売している電子書籍を熟知し、当社が推奨するサイト内でサポートの指示通り作業を進めて頂く事を条件とし、収益が1円未満の方は返金対象となります。
また、返金の為の審査が必須となっており、審査内容は、初回の投稿日時から起算して30日間分の作業内容をご提出して頂く必要があります。 ・投稿日時が明確にできる投稿記事内容 ・30日間作業をした証明(30日分の投稿記事画面の履歴、内容、スクリーンショットなど) ・各社収益画面で具体的に収益が発生しているかの有無(収益確定画面の履歴、内容、スクリーンショットなど) ~略~ |
免責事項 | 当社ではデジタルコンテンツを提供するにあたり、法令遵守をもとに情報公開しておりますが、商品の特性上、必ずしもその効果を保証するものではありません。
また、当社コンテンツを利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社及びその責任者は一切の責任を負いません。第三者の情報を含んだ内容を公開しておりますが、その正確性などに対して当社が責任を負うことは一切ございませんので、あらかじめご了承ください。 ご購入の際は、判断、ご認識、その他ご購入に関する事柄全てをご購入者様の判断でお願い致しております。 |
(参照元:https://free-aut0.com/fr/contactformnew46/law.html)
さてなかなかの文字量ですが、そもそも株式会社一二三の副業FREE(フリー)では、そのビジネス内容がHP上では公開されていません。
ゆえに、些細な情報も見逃さないよう細部にまで目を通す必要があるでしょう。
まずFREE(フリー)という副業案件では、HPで以下のように書かれています。
①マニュアル通りにシステムを設定
②指定されたテンプレートをコピー&ペースト
③放っておく間に収益が発生
さて、仮に上記した内容で、あなたが株式会社一二三のFREE(フリー)というビジネスをすでに知っていたとしましょう。
あなたなら、どのようなビジネス展開を考えますか?
そこまで簡単に稼げるなら、身近な人にこの稼ぎ方を教えて、身内で独占するのもいいでしょう。
それともアルバイトを雇って、収益の一部を人件費にまわし、利益をしっかり確保しますか?
まず大前提として、上記したHPの内容が本物であるならば、わざわざ広告を出してまで人を募集する道理がないということです。
まず、そこに疑問を持つべきでしょう。

それでは特商法表記で気になる点を挙げていきます。
提供料金以外に必要な費用
『ダウンロードやお申し込みにかかる通信費、その他別途契約が必要な場合はお客様の負担となります。』
まずLINE登録すると、FREE(フリー)という案件のスターターマニュアルが4,980円で売られています。
ここでは「提供料金以外に必要な費用」になるので、この最初の4,980円以外の費用ということになります。
株式会社一二三の副業案件FREE(フリー)と類似する過去の案件では、スターターキットを購入した後に、高額な有料サポートを受けなければなりませんでした。
この表記にわざわざ「契約が必要な場合はお客様負担」と丁寧に書いてあるので、スターターマニュアルを購入した後、何かしらの契約を結ぶ必要があると推測されます。
購入前に必ず確認しておきましょう。
返金・クーリングオフ
『当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上お申し込みください。』
さてさて、FREE(フリー)のHP上では、「全額返金保証」を謳っているのですが、どのような仕組みなのでしょうか?

(FREE:HPより)
次の項目に以下のように書いてあります。
収入保障・返金保証に関する注意書き
当社が販売している電子書籍を熟知し、当社が推奨するサイト内でサポートの指示通り作業を進めて頂く事を条件とし、収益が1円未満の方は返金対象となります。~略~
さらに追加で細かい条件があるのですが、詳しい内容は上の特商法表記を確認されてください。
まず条件としてサポートの指示通り作業を進めることが明示してありますが、HP上には
『万全のサポート体制』
とだけ。
どこにも「無料」とは書かれていませんよね?
もしこれが高額な有料サポートだった場合、収入保障・返金保証の話をする以前に、それなりの出資が必要ということになります。
またそうした場合であっても、『収益が1円未満の方』となっていますので、考えようによっては運営側が一円振り込んで収益が上がったようにすれば、それで終わりです。

では、さらに詳しく見ていきましょう。
株式会社一二三の副業FREE(フリー)その内容と気になる点
FREE(フリー)の内容
・一日10分だけで準備完了!あとはフルオートで稼げる!
・誰でも10万円以上がザックザク!
・万全のサポート体制!etc.
はい、ビジネスの詳細な内容がまったくわかりません。
この記事を読まれている方は、FREE(フリー)のHPなどを見られた上で来られていると思いますが、ざっと思い返してどのような印象を持たれたでしょうか?

・万全のサポートがあるなら私でも出来そうだな
・収入保障&全額返金保証があるから安心かな
・誰でも10万円以上がザックザクって書いてあるし・・。
そんな事を思ったのではないでしょうか?
あたかも誰でも簡単に稼げてしまうといった印象を受けますが、これは言葉巧みに印象を操作しているに過ぎません。
まず、前項で書きましたが「万全のサポート体制」という部分に関しては、どこにも無料とは言っていません。
それから「収入保障&全額返金保証」についても前述したとおりです。
「誰でも10万円以上がザックザク」?
月収ですか?年収ですか?
もしかして「ザックザク=稼げる」と勘違いしていませんか?
もう一度、株式会社一二三の副業FREE(フリー)のHPを読まれて下さい。
肝心な部分はすべて濁してあることに気が付くはずです。
これはひねくれた捉え方だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、このような言葉のマジックは、悪徳案件では常套手段なので注意が必要です。
ここまでの情報だけで、株式会社一二三の副業案件、FREE(フリー)のスターターマニュアルに4,980円払うのは、ためらうべきでしょう。
そして何より、この案件が悪質である可能性について次の項で触れていきます。
株式会社一二三の副業FREE(フリー)が危ない理由
私の場合、どのような案件でもまず疑いの目で見てしまいます。

しかし、それぐらいネット上には悪徳業者がまん延しているのです。
慎重に慎重を重ねるぐらいで丁度良いと思っています。
まず、このFREE(フリー)という副業に関心を示したあなたは、LINE登録をしたと思います。
そこでは、すでに参加しているであろう方々と、ナビゲーター的な「川戸直毅」という人物の、活発な意見や感想、報酬画面の投稿などが繰り広げられていたと思います。
そのやり取りを見ていて、違和感を感じなかったでしょうか?
まず報酬画面の投稿の多さです。
誰から求められるわけでもなく、次から次へと報酬画面をスクショした画像が投稿されてきます。
普通であれば「見せて」と求められても戸惑うものです。
なぜそこまでして利益が上がっていることをアピールする必要があるのか?
それはつまり「あなた」にアピールするためです。
そう考えるとつじつまが合いませんか?
下はとあるLINE内でのやり取りです。

①、②は同じ方の投稿です。
しばらく休むという理由で保証を受けたらしいのですが、その間、8分間です。
サポートに電話 ⇒ しばらく休む旨の事情説明 ⇒ サポート側で顧客情報の抜き出し ⇒ 保証額の決定 ⇒ ネットバンクにログインし、顧客口座への入金 ⇒ 入金確認 ⇒ LINEへの投稿

ちなみにこれは土曜日の夜のやり取りです。
株式会社一二三の副業案件、FREE(フリー)の特商法表記には、
■対応時間
平日:10:00~19:00
土曜:10:00~18:00
【休業日 : 日曜・祝日】
と書かれています。
明らかにおかしいやり取りです。
他の検証ブログでも指摘を受けていますが、これらから副業FREE(フリー)のLINE内では、運営側があらかじめ仕組んだやり取りが繰り広げられている可能性が高いと思われます。
下の投稿を見てみましょう。

同じ投稿を続けてしまいましたねー。
コピー&ペーストの範囲指定を誤ってしまったのでしょうか?
次の投稿も見てみましょう。


上の2つの投稿は、明らかに改行する箇所に違和感を感じます。
これはコピー&ペーストするときにありがちな現象です。
LINEを表示する端末によって、つまり携帯画面の大きさによって、横一列に入る文字数が違います。
通常、書き込んで投稿する場合、携帯端末に合った文字数で表示されるのですが、コピー&ペーストの場合はコピー元の文字数で改行が入っていたりするので、このような表示のされ方をよくします。
これだけでもちろん断定はできませんが、株式会社一二三のFREE(フリー)、そのLINE内でのやり取りを鵜呑みにするのは注意が必要でしょう。
株式会社一二三の副業FREE(フリー)を過去の類似案件から検証
過去にも似たような案件がありました。
・「スマホで定型文を送るだけ!」とのふれ込み。
・登録料として、5000円~9000円を払わされる。
・LINEへ誘導される
過去の案件では、申し込みをした後「マニュアル」的なものが送られてくるのですが、この時点でビジネスの概要はわかりますが、報酬発生までのプロセスはわかりませんでした。
そして、LINEでは次のようなトークが頻繁にグループ内で行われていました。
「○○している間に収益発生~」
「サポートの言う通りにやったらマジで稼げた!」
「一応収益でました!初報酬うれしい!」
「わたしも頑張ります!」etc.
そして時折、収益発生したスクショを張り付けたりしてきます。
このやり取りは実に巧妙で、最初ネガティブな投稿をしていた人も、数日後には結果がでたなどの報告をしたりしてきます。
過去の案件では、これらはほぼすべてサクラであったと判明しています。
そしてこの後の展開はこうです。
電話面談に持ち込まれ、さらなる高額なサポートプランを勧めてきます。
その額はというと
15万・30万・45万・65万・100万・125万・150万円と高額になります。
このように150万円みたいな高額な金額を提示されると、はじめの15万・30万円を安く感じてしまいませんか?
これは『アンカリング効果』というものを用いた販売テクニックです。
そしてつい契約を結んでしまうんですね。
過去の類似案件では、上記した方法で被害報告が多く寄せられました。
しかも、この時は全額返金保証があると言って契約させておきながら、30分後の解約にも全く応じてもらえなかったと聞きます。
株式会社一二三の副業案件、FREE(フリー)がこの手の案件かはわかりませんが、同じような流れになるようなら注意が必要でしょう。
始めるならば、しっかりと信用できるだけの根拠を掴んでからにしましょう。

まとめ
株式会社一二三の副業FREE(フリー)においては
・収入保障&全額返金保証は条件が厳しすぎる
・ビジネス内容がわからないまま、スターターマニュアル4,980円を請求される
・あきらかに仕込まれたと思われるLINEでのやり取りがある
・過去の類似案件に酷似している
以上の理由でおすすめしません。
どうしても興味を抑えられない方は、どうか慎重に判断されてくださいね。
そもそも、副業を始めようと思った理由は何でしょうか。
将来的な蓄えとして貯金を増やしておきたいのか、より大きな夢をかなえるための運転資金にしたいのか、日々の暮らしを豊かなものにしたいのか。
きっかけはひとそれぞれです。
しかし、「なんとなく始めてみた副業」は身にならないことが多いのも実情です。
副業でも「仕事」という意識と責任感を持って取り組む必要があります。
しかし、逆に副業にのめりこんでしまい、本業を圧迫するのも本末転倒です。
まずは副業をする理由を「自分なりに」見つけ、目標と期間を設けて計画的に取り組んでみましょう。
副業をする目的や「いつごろ・どれくらいの稼ぎを得たいのか・収入以外に求めるものはあるのか」など副業で得たいものを一度洗い出してください。
そこから自分の性格やスキル、生活スタイルに合わせて職業を選べば、長く楽しい副業生活を送れることでしょう。

詐欺に合われたと感じた方へ
原則として、詐欺被害金の返金請求を代理して行うことができるのは弁護士だけです。
※探偵や調査窓口が詐欺被害の返金交渉を行い、対価として報酬を得ることは違法です。
弁護士であれば、詐欺調査から返還請求、さらに業者の口座凍結・刑事告訴までワンストップで全てに対応してくれます。
「詐欺被害 弁護士」 で検索すればすぐに見つかるので、まず相談してみましょう。
しかし、詐欺の被害にあった場合、警察や弁護士をとおしても全額返金される可能性は低いのが現実です。
泣き寝入りした方も数多く存在しているはずですが、どうしても返金して欲しいという方がほとんどだと思います。
そんな時は集団訴訟プラットフォームに参加するという手段があります。
通常弁護士に詐欺の依頼をすると、20、30万円程度の費用がかかります。
しかし、詐欺の被害額が10万円だった場合、全額返金されても弁護士費用の方が高くなってしまいますよね。
その場合多くの方が泣き寝入りするしかなくなります。
しかし、集団訴訟プラットフォームに参加すると、同じ詐欺の被害者が複数人いる場合、弁護士費用を人数分で割り勘することができるのです。
また、同じ被害を受けた仲間ができることで、不安や怒りを共有することができるのも大きなメリットになるでしょう。
手順とメリットは次のとおりです。
①集団訴訟プラットフォームに登録する
②個人情報と被害状況を記入 し、同じ会社から被害を受けたコミュニティを探して加入するかコミュニティを自ら作成する
③弁護士と契約を締結し、集団訴訟や示談交渉に参加する
メリット
・弁護士費用を人数分で割り勘し、安く抑えることができる。
・裁判になった場合、裁判に参加するのは弁護士のみで本人は参加しなくてよい
・勝訴か示談交渉が成功すれば返金される
コミュニティに参加するだけで話が進んでいったりしますので、わからないことなどコミュニティ内で質問してみるのもいいでしょう。
ネット上から利用できる集団訴訟プラットフォーム
最後に
もうけ話に手を出したくなる衝動に駆られる方へ、私が教訓にしている言葉があります。
お金は『有限』です。
そして世界中の猛者たちが必死の思いで奪い合っているものです。
何の覚悟もなく楽して手に出来るほど、容易な争奪戦ではない。
きつい言葉ではありますが、本気で臨めるビジネスに出会えることは幸運なことです。
その幸運を手に出来るよう願って言います。
ご意見・体験談などありましたら、是非コメント欄か無料相談フォームにお寄せください。
また今後も新たな情報などあれば、記事を更新していこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今の『厳しすぎる』世の中を突き抜けるための無料講座

コロナ禍以降、雇用をはじめ社会活動は低迷してきました。
副業が注目され、起業をめざす方や副業を始められる方から、寄せられる相談も日に日に増えてきたように感じています。
国の政策は、どれも国民に負担を強いるものばかり。
収入が減る一方で支出が増えているのですから、生活が楽になるはずがありませんよね。
言ってしまえば、働く私たちの犠牲の上に、企業の業績が成り立っているとさえ思えます。
この流れはおそらく、今後も数年は変わらないでしょう。
そう考えると、私たちはこれからの未来をどのようにして備える必要があるのでしょうか。
収入が増えず、支出が増える環境下では、「きれいごと」は言っていられません。
自分や家族の生活を自衛できるように、何としてでも『稼ぐ力』を身に付けていく必要があると思います。
そこで今回、『稼ぐ力』が身につく無料メール講座を開催しています。
副業によっては、たとえビジネス経験0だったとしても、ほぼリスクなく始められて月20万円、30万円と成果を出すことのできるビジネスも存在します。
◇収入を得ながら、先も通用するスキルを身に付けたい
◇副業をやってみたけど、うまくいかず諦めてしまった
◇興味はあるけど、何から始めたらいいか迷っている
◇将来や老後のために収入源をとりあえず増やしたい
◇会社に依存せず生計を立てて、フリーランスとして生きたい
そんな方におすすめできる情報です。
ビジネスで成功するためには欠かせないものがあります。
それは「正しいビジネスを正しい手順で行う」ということです。
ネット上では情報が溢れかえり、誤った情報も多く存在します。
どれが正しいビジネスで正しい方法なのか、わかりづらくなっているんですね。
ネット情報に振り回され、散々遠回りしてやっと辿り着いた
会社依存をなくし、自由と強さを手に入れたビジネスとは?
覗いてみる⇩⇩
無料相談コーナー
今や副業と検索すると、たくさんの情報が飛び交っています。
しかし、そのほとんどが収益化まで辿り着けない薄っぺらい内容だったり、サポートが付くからと高額案件を買わせるだけ買わせて、後は放置する詐欺みたいなものが本当に多いです。
ネットビジネスが初めてという方には、その良し悪しは判断し兼ねるでしょう。
私もそうでしたが、何も知らない頃はどれも本当に思えて、稼げそうに見えるんですよね。
しかしその中にあって、本当に良心的にやられている『本物』があるのも事実です。
「今、検討中の副業ビジネスが本当に大丈夫か?」などでもいいですし、何でもお気軽にお問合せ下さい。
こちらの記事は「ストーク19」を使用しています。