ブログ運営者のマンゴーです。
今回は佐藤弘章(ひろあき)氏の株式会社Union Blue Japanという会社について調査してみました。
こちらの会社は過去に「ミリオンジョブ」という案件を扱っていたのですが、その都度、商品名を変えては広告を出されているようです。
広告の内容はほぼ同じで、同じ案件の焼きまわしをしていることは、ほぼ間違いないことがわかっています。
おそらく次々と案件名を変えて広告を出しては、
「悪い評判が立てば、また次」
と、このようなことを繰り返している可能性が高いと思われます。
販売元が、佐藤弘章氏の名や株式会社Union Blue Japanがらみの案件には注意する必要があるでしょう。
では株式会社Union Blue Japanの実態を見ていきたいと思います。
佐藤弘章|株式会社Union Blue Japanの概要
【特商法表記】
販売業者 | 株式会社Union Blue Japan |
---|---|
運営責任者 | 佐藤弘章 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町20-7 シャッツクヴェレ道玄坂101 |
電話番号 | 03-4588-0511 |
メール | info@union-blue-japan.com |
返金・クーリングオフについて | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、以下に定める返金保証規定に従った返金の場合を除いては、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境を十分にご確認の上、お申し込みください。
本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。効果や利益を保証したものではございません。 |
返金について | 本商品には返金保証がございます。本商品の電子書籍を熟読し熟知して頂き、当社が本商品で推奨するウェブサイト内で収益審査を通過した後、収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める当社の審査が完了し次第、本商品の代金(マニュアル代)を返金いたします。
返金保証の適用をご希望される場合、 上記資料を当社にご提出ください。当社の審査が完了し次第、ご返金させていただきます。 |
法人番号 | なし |
(参照元:https://union-blue-japan.com/add/lp/row.html)
さて、ツコッミどころは多いのですが、一つずつ見ていきましょう。
まず注目すべきは、『返金について』です。
次のように書かれています。
悪質な案件でよく見かける文言ですが、考えようによっては1円業者が振り込んで、「売り上げが上がった」と言えば、そこで終わりですね。
「返金があるなら・・・」
と安易に考えない方がいいでしょう。
次に以下の写真をみてください。

これは佐藤弘章氏の株式会社Union Blue Japanの公式HPです。
HPを見る限り、あたかもオフィスビルに事務所を構えているように見受けられますが、所在地を調べてみると集合住宅の一室でありました。

明らかな印象操作ですね。
またHP内では以下の事業内容が書かれていました。
【事業内容】
・コンサルタント事業
・アカデミー事業
・制作物請負事業
・広告代理店事業
・ソフトウェア企画開発
さて、かなり手広く事業展開されているようですが、、、
上の例を見る限り、疑念が残ってしまいます。
ちなみに公式HPのURLはSSL化されておらず、管理がずさんであることが見て伺えます。
【公式HPのURL】

佐藤弘章|株式会社Union Blue Japanの案件はやばい?
冒頭で申し上げた通り、新しく目にする案件は、過去案件である「ミリオンジョブ」の焼きまわしであることは、ほぼ間違いありません。

最近見かけた副業案件では、掲載されている販売ページも、文言を変えただけのものでした。
その内容を例に見ていきましょう。
焼きまわし案件の内容
セールスページには以下の内容が記されていました。
スマホ1つで簡単!!知識や経験は一切不要
【簡単3ステップ】
①まずは、登録してプレゼントをもらう
②スマホで数回タップするだけの簡単操作
③楽々収益ゲット
以上の内容がHP上には書かれているのですが、詳細な内容がまったくわかりません。
わかることと言えば、AIが代わりに何かをやってくれるということだけですが、、、

そうなりますよね?w
続けてHPには次のように書かれています。


待て待て待て~い!わしは何にお金を払わせられるのじゃ?
はい、そのとおりですね。
一度立ち止まって、自分は何に対してお金を払おうとしているのか、冷静に考えてみましょう。
全く何も情報がないですよね?
期待感だけで購入するのは、後で痛い目に合う確率が上がるのでおすすめしません。
佐藤弘章|株式会社Union Blue Japanの案件を過去の類似案件から検証
過去にも似たような案件がありました。
・「スマホで簡単操作!」とのふれ込み。
・登録料として、5000円前後の金額を払わされる
・LINEへ誘導される
仮に4980円を払い、LINE登録したとしましょう。
この時点で、何かしらの「マニュアル?」的なものが、PDFファイルか何かで送られてくる可能性があります。
しかし、この時点でビジネスの概要はわかりますが、報酬発生までのプロセスはわからないでしょう。
そして、LINEから何かしらのコミニティに入った場合、次のようなトークが頻繁にグループ内で行われる可能性が高いです。
「○○している間に収益発生~」
「サポートの言う通りにやったらマジで稼げた!」
「一応収益でました!初報酬うれしい!」
「わたしも頑張ります!」etc.
そして時折、収益発生したスクショを張り付けたりしてきます。
このやり取りは実に巧妙で、最初ネガティブな投稿をしていた人も、数日後には「結果がでました」などの報告をしたりしてきます。
過去の案件では、これらはほぼすべてサクラであったと判明しています。
そしてこの後の展開はこうです。
電話面談に持ち込まれ、高額なサポートプランを勧めてきます。
その額はというと
15万・30万・45万・65万・100万・125万・150万円と高額になります。
このように150万円みたいな高額な金額を提示されると、はじめの15万・30万円を安く感じてしまいませんか?
これは『アンカリング効果』というものを用いた販売テクニックです。
そしてつい契約を結んでしまうんですね。
過去の類似案件では、上記した方法で被害報告が多く寄せられました。
しかも、この時は全額返金保証があると言って契約させておきながら、30分後の解約にも全く応じてもらえなかったと聞きます。
佐藤弘章氏の株式会社Union Blue Japanが扱う案件がこの手の案件かはわかりませんが、同じような流れになるようなら注意が必要でしょう。

あら?!よく見たら「専門のサポートスタッフがお手伝いするので、知識も経験も必要ありません」て書いてあるじゃない!


佐藤弘章|株式会社Union Blue Japanの参加者からの相談
以下は株式会社Union Blue Japanの副業案件に実際に参加された方からの相談内容です。
株式会社Union Blue Japanの○○○というものに12月に70万円入金し、その月には96万円稼げます!とのことだったが、初めて2ヶ月で収益はほぼゼロです。始めた当初はいわゆるサクラのグループでこれぐらい稼げました!などのメッセージが来てましたが、今は全くないです。また、徐々に作業量も増えてきており、とても隙間時間で出来る量ではなくなってきてます。クレジット会社からの請求が来てますが、払えない状態です。この場合は、消費者センターで相談する方がよろしいでしょうか?全額返金希望です。
この案件の仕事内容について当方では把握しておりますが、勧誘に際してかなりの誇大表現をされているみたいですね。
この手の案件では、実際に期待したとおりの成果が上がらなかったからといって、全額返金というのは難しいのが現状です。
勧誘に際して問題はなかったか?
何に対してお金を支払うのか?
この点をはっきりさせるために、電話での対応時には録音をされておく事をおすすめします。
その後、何かトラブルが発生した時に証拠として扱えるからです。
まとめ
【佐藤弘章|株式会社Union Blue Japanの実態調査】ということで解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
株式会社Union Blue Japanの扱う副業案件では
①過去案件の焼きまわしをしている
②実績が示されていない
③ビジネス内容がわからないまま登録料を請求される
④返金保証はほぼ無いに等しい
以上の理由でおすすめできません。
佐藤弘章氏は、今後も株式会社Union Blue Japanで同じような案件を出す可能性があります。
くれぐれも内容のわからないものに、期待感だけでお金を払うことは注意しましょう。
どうしても興味を抑えられない方は、どうか慎重に判断されてくださいね。
詐欺にあわれと感じた方へ
弁護士に相談してみましょう。
弁護士であれば、詐欺調査から返還請求、さらに業者の口座凍結・刑事告訴までワンストップで全てに対応してくれます。
しかし、被害額が少ない場合、弁護士費用の方が高くついてしまう場合もあります。
そんな時は「集団訴訟プラットフォーム」に参加するという手段があります。
集団訴訟プラットフォームに参加すると、同じ詐欺の被害者が複数人いる場合、弁護士費用を人数分で割り勘にすることができるんですね。
また、同じ被害を受けた仲間ができることで、不安や怒りを共有することができるのも大きなメリットになるでしょう。
【集団訴訟プラットフォーム】
https://mato.ma/
ご意見・体験談などありましたら、是非コメント欄か無料相談フォームにお寄せください。
また今後も新たな情報などあれば、記事を更新していこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今の『厳しすぎる』世の中を突き抜けるための無料講座

コロナ禍以降、雇用をはじめ社会活動は低迷してきました。
副業が注目され、起業をめざす方や副業を始められる方から、寄せられる相談も日に日に増えてきたように感じています。
国の政策は、どれも国民に負担を強いるものばかり。
収入が減る一方で支出が増えているのですから、生活が楽になるはずがありませんよね。
言ってしまえば、働く私たちの犠牲の上に、企業の業績が成り立っているとさえ思えます。
この流れはおそらく、今後も数年は変わらないでしょう。
そう考えると、私たちはこれからの未来をどのようにして備える必要があるのでしょうか。
収入が増えず、支出が増える環境下では、「きれいごと」は言っていられません。
自分や家族の生活を自衛できるように、何としてでも『稼ぐ力』を身に付けていく必要があると思います。
そこで今回、『稼ぐ力』が身につく無料メール講座を開催しています。
副業によっては、たとえビジネス経験0だったとしても、ほぼリスクなく始められて月20万円、30万円と成果を出すことのできるビジネスも存在します。
◇収入を得ながら、先も通用するスキルを身に付けたい
◇副業をやってみたけど、うまくいかず諦めてしまった
◇興味はあるけど、何から始めたらいいか迷っている
◇将来や老後のために収入源をとりあえず増やしたい
◇会社に依存せず生計を立てて、フリーランスとして生きたい
そんな方におすすめできる情報です。
ビジネスで成功するためには欠かせないものがあります。
それは「正しいビジネスを正しい手順で行う」ということです。
ネット上では情報が溢れかえり、誤った情報も多く存在します。
どれが正しいビジネスで正しい方法なのか、わかりづらくなっているんですね。
ネット情報に振り回され、散々遠回りしてやっと辿り着いた
会社依存をなくし、自由と強さを手に入れたビジネスとは?
覗いてみる⇩⇩
無料相談コーナー
今や副業と検索すると、たくさんの情報が飛び交っています。
しかし、そのほとんどが収益化まで辿り着けない薄っぺらい内容だったり、サポートが付くからと高額案件を買わせるだけ買わせて、後は放置する詐欺みたいなものが本当に多いです。
ネットビジネスが初めてという方には、その良し悪しは判断し兼ねるでしょう。
私もそうでしたが、何も知らない頃はどれも本当に思えて、稼げそうに見えるんですよね。
しかしその中にあって、本当に良心的にやられている『本物』があるのも事実です。
「今、検討中の副業ビジネスが本当に大丈夫か?」などでもいいですし、何でもお気軽にお問合せ下さい。
こちらの記事は「ストーク19」を使用しています。
『返金について』
収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める当社の審査が完了し次第、本商品の代金(マニュアル代)を返金いたします。