≫≫≫ 副業はどう選んだらいいの? 解説記事はこちら ≪≪≪

何かの資格を得れば食べていけるのか?必要になるものとは?

ブログ運営者のマンゴーです。

今回は資格を持っていたとして、それだけで食べていけるのか?

また、他に必要になるスキルとは何か?

を掘り下げていきたいと思います。

資格はあるけど食べていける?

資格を取れば、何とか食べていけるのでしょうか?

いいえ、答えは限りになくNOに近いでしょう。

ケースにもよりますが、多くの場合、資格を取っただけでは食べていくことはできません。

資格は言わば、仕入れのようなものです。

それを取得したことは、その分野で起業するためのスタートラインに立ったにすぎません。

例えば、税理士の資格を取り独立したとしましょう。

すると、まわりもみんな税理士ですから、その中で

「他の税理士とどう違うのか」

という差別化を図らなければいけません。

周囲から「美人だ」ともてはやされて芸能人になっても、芸能界に入れば美人はいくらでもいる環境と同じです。

そんなとき、たとえば有名大学卒という学歴があれば、「美人 + 頭がいい」という付加価値がつき、クイズ番組に呼ばれたり、報道番組での司会の仕事が舞い込んだりします。

税理士と言えば税金のプロフェッショナルですが、その中でもとくに「国際税務に詳しい」とか、「相続のことならお任せください」というように、得意分野がはっきりとなければ、それを売りにして顧客にアピールすることはできないでしょう。

資格を取っても、得意分野を持って同業者と差別化を図らなければ、なかなか食べていけないということです。

食べていくにはどのような資格が有利?

普通、資格だけで食べられるほど世の中は甘くありません。

資格に限らず、「食える」つまりお金を稼げるようになるためには、専門性を身に付けることが近道です。

ですから、「食える」資格と言えば、必然的に『専門性の高い資格』になります。

例えば、社会保険労務士やファイナンシャル・プランナー、情報処理技術者などが挙げられるでしょう。

しかし、こうした専門性の高い資格は比較的有利ではありますが、取得に時間がかかる上、独自性や人脈も兼ね備えなければ稼ぐことは難しいです。

専門性の高い分野でも当然、競合はいます。

なので、その中で目立つには、もう一つくらい専門性を身に付けておくこと必要になるでしょう。

それが、確実に仕事を取るための秘訣になってきます。

なお、専門性の高い資格を取るのは難しいので、働きながら狙うのなら、数年はかかることを覚悟しなくてはいけません。

即効性のある資格はある?

どんなに役立つ資格でも、取るのに何年もかかるようでは即効性があるとは言えません。

なので、即効性という部分においては、短期間で取れる資格を狙うことが最大の秘訣となってくるでしょう。

例えば、土日だけ勉強して短期間で取れる資格は結構あります。

民間の主宰するものが狙い目でしょう。

・福祉住環境コーディネーター

・eco検定

・国際会計検定(BATIC)

・ビジネス実務法務検定

・カラーコーディネーター

などは、比較的取りやすい部類に入るでしょうし、容易に仕事に活かすことができます。

スキルとして身に付けておけば、実務でのメリットもあるでしょう。

また、資格をたくさん取りたい方は、新しい資格が狙い目です。

たとえばファイナンシャル・プランナーの資格も最初は比較的簡単でしたが、受験者が多くなるにつれ、だんだん難しくなっていきました。

したがって、「人気が出る前に受験する」というのが、効率よくたくさん資格を取るためのコツと言えます。

実は、

「起業したいが何をやったらいいかわからない」

という人が世の中にはたくさんいます。

資格があるのであれば、それを活かして仕事を得ていくことが、本来は望ましいところではありますが、一つの例として、資格取得のノウハウを売って成功した人もいます。

マンゴー
飽和状態にあると言われる資格であったとしても、工夫次第ということですね!

まとめ

たとえ専門性の高い資格であっても、取得しただけで即食べていけるわけではありません。

資格を取っただけでは、スタートラインに立ったにすぎないことを肝に銘じてください。

大切なことなので繰り返しますが、食べていくためには、差別化を図る必要があります。

要するに、資格によって「食える資格」や「食えない資格」があるというわけではないということですね。

何よりも大切なのは、資格に頼らず、自分で専門性を作り上げたり、人脈を作ったりする姿勢が必要になるということです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

こちらの記事は「ストーク19」を使用しています。