ブログ運営者のマンゴーです。
今回はFX自動売買に対する正しい心得として、テクニカル分析について説明していきたいと思います。
FXトレードにおいて、個人的には「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」の両方が必要と考えているのですが、自動売買システムに活用できるのは「テクニカル分析」だけです。
前回のまとめで書いたように、自動売買システムの使い分けがそういった意味でも必要となってくるわけですが、ともあれ「基礎となるテクニカル分析をどのようにして行うのか」がわからないと始まらないので、その理解を深めていきましょう。
あわせて読んでほしい記事:「FX自動売買システムの無料提供」その目的をご存知?
FX自動売買に対する正しい心得!テクニカル分析の基礎
チャートの基礎知識
「テクニカル分析とは、為替の値動きをグラフ化した『チャート』を読み、今後の値動きを予測する手法」のことを指します。
横軸では時間の経過を、縦軸では価格の推移を示すことで、時間の流れによって価格がどう変化したかがわかるようになっています。
チャートにもいろいろな種類がありますが、日本で最もよく使われているチャートが「ローソク足」と呼ばれているものです。
ローソクの形をしたチャートで、たった1本で「始値・終値・高値・安値」の4つの価格を表現することができます。
そして、もうひとつの重要な要素が「テクニカル指標」です。
テクニカル指標にも、やはりいろいろな種類がありますが、最もよく知られているのが「移動平均線」です。
ローソク足に絡みながら上下している1本の線で、一定期間の平均値を示しています。
それと、もうひとつが「ボリンジャーバンド」です。
価格の勢いの変化や反転の目安、方向をバンド(帯)から読み取る手法です。
メジャーなテクニカル指標として、多くのトレーダーに使われています。
FX自動売買システムでは、このようなエントリー・決済の判断基準となるテクニカル指標を複合的に組み込み、そのサインを出す仕組みとなっています。
とりあえず移動平均線とボリンジャーバンドを覚えておきましょう。
では、それぞれの見方を説明していきます。
ローソク足の見方
1本のローソク足は、「1日」や「1時間」というように一定期間中の値動きを示しています。
1日の値動きを示すものは「日足チャート」、1時間の値動きを示すものは「1時間足チャートと呼ばれます。
また、ローソクの胴体の部分を「実体」、実体から上下に伸びている線のことを「ヒゲ」と呼びます。
ではローソク足から何がわかってくるのでしょうか?
ローソク足の形で相場の強さと投資家の心理がわかります。
まずローソク足全体の長さに注目します。
「全体の長さが長いということは、その期間の変動幅が大きかった」ということを意味します。
たとえば次のような2つのローソク足があったとします。
・実体の短い陽線
・実体の長い陽線
陽線は為替価格の上昇を表していますが、実体が短いということは、その期間における上昇の勢いが弱かったということを意味します。
反対に実体が長いということは、その期間における上昇の勢いが強かったということになりますね。
また、ヒゲに注目してみましょう。
一般的に「長ヒゲが現れたときは迷いが大きい」ことを意味すると言われています。
たとえば上に長いヒゲを示した陰線があったとすれば、『始値から1度大きく上げたあと、相場が反転して急激に下降し、最後は始値を下回る終値をつけた』という値動きのストーリーが見えるわけです。
為替レートが上下に大きくブレており、まさに迷いの大きい時間帯だったことが手に取るようにわかります。
移動平均線とは?
移動平均線とは、最もポピュラーな指標で、一定期間の価格(ローソク足の終値)の平均を結んだ線です。
一定期間内の細かい値動きはローソク足で読み取ることができますが、ローソク足だけでは大きなトレンドを読み取ることはできません。
ローソク足1本1本の値動きにとらわれるのではなく、大きなトレンドを読み取るときに使えるテクニカル指標です。
英語では「Moving Average (MA)」と表記します。
たとえば期間が「20」の移動平均線なら、過去の20日間の平均価格の推移を示しています。
移動平均線の期間をいくつに設定するか、何本の線を使うかは好みによって分かれるところです。
また、トレンドの判断基準としてだけでなく、ローソク足と組みあわせて、エントリーポイントの判断基準としても活用できます。
ボリンジャーバンドとは?
ボリンジャーバンドは、ジョン・ボリンジャーという投資家が考案したテクニカル指標のひとつで、移動平均線とその上下にある複数の線で表されます。
英語では「Bollinger Bands (BB)」と表記します。
ボリンジャーバンドは統計学の「標準偏差」の考えに基づき、値動きが平均値からどのくらいばらついているかを示しています。
FX会社のチャートでは、ボリンジャーバンドの初期設定で移動平均線の上下に数本ずつの線が表示されることがありますが、大体は表示するバンドの数や値を設定変更できます。
ボリンジャーバンドは、一般的にトレンドを察知するため、あるいは一定の価格帯を行ったり来たりしている「レンジ相場」において、エントリーポイントを探るためによく使われています。
FX自動売買に対する正しい心得!タイミングを見極めるテクニカル分析
チャートからエントリーポイントを探る
たとえば、日足・1時間足・15分足チャートと『同じ方向のトレンド』を描いていれば、判断しやすい相場と言えます。
日足チャートや1時間足チャートを見て大まかな流れは下降トレンドにあると判断したら、売りからエントリーすると決めておき、15分足チャートを見て売りのポイントを探していく、という感じです。
反対に日足チャートは上昇トレンド、1時間足は下降トレンド、15分足チャートでは上昇トレンド、といった『ねじれ現象』が起きているときは、慎重にエントリーポイントを探る必要があります。
テクニカル指標からエントリーポイントを探る
「ボリンジャーバンドとは?」の説明で触れましたが、私の場合は「+ 2 σ(シグマ)」と「-2σ」の1本ずつを表示させています。
それは「統計学上、95.5%の数値がこの”+2σ”と”-2σ”の線の間に収まっている」ことがわかっているからです。
実際に「+ 2 σ」と「-2σ」 を表示させた下図チャートを見ると、一目瞭然です。
大きく振れたとき以外は、ローソク足は上下に行ったり来たりしながら、ほとんどボリンジャーバンドの範囲に収まっています。
もし価格がボリンジャーバンドを超えてきたら、そろそろ「買われすぎ」あるいは「売られすぎ」と判断できるので、いずれは平均値のほうに戻ってくるだろうと予測することができます。
また、レートがバンド内に収まっている間は、強いトレンドは発生していない状態と考えることができますが、一方でローソク足がボリンジャーバンドから飛び出しているところでは、強い方向感が出ていることを意味しています。
上の図では、ローソク足が続けてボリンジャーバンドを下抜けしているので、継続して下げ圧力が働いていることが読み取れます。
この場合も基本、トレンドに沿った形でエントリーポイントを探すことになります。
まとめ
今回はFX自動売買に対する正しい心得として、基本となるチャート『ローソク足』の見方から、メジャーなテクニカル指標『移動平均線』『ボリンジャーバンド』について説明してきました。
実際に、FX自動売買システムがどこでエントリーして、どこで決済するのか?
損切りも含めてあなたの判断とどのくらいの違いがあるのか?
そしてその結果がどうだったのかを、常にチェック、検討をしてみましょう。
リスクの高い取引はないか?
効率の悪い取引はないか?
という具合にです。
FXトレードに限ったことではありませんが、常に改善・向上の意識は、大事な資産を守る上で必要となってくるでしょう。
しかし、これらも元となる基礎知識が必要となるわけです。
FX自動売買に対する正しい心得!運用で失敗しない為にするべき事!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
メルマガでは、ブログに書けないような情報も発信していきます。
また、現在は『稼ぐ力』が身に付く7日間メール講座も開催しています。
副業を始めたいけど、何から手を付けたら良いかわからないという方にとって、メルマガでお伝えする内容は必ず一つの指標となるはずです。
この機会を逃すのは非常に勿体ないと思いますので、是非メルマガ登録しておいてくださいね(^^)
また無料相談も受け付けています。
今や副業と検索すると、たくさんの情報が飛び交っています。
しかし、そのほとんどが収益化まで辿り着けない薄っぺらい内容だったり、サポートが付くからと高額案件を買わせるだけ買わせて、後は放置する詐欺みたいなものが本当に多いです。
ネットビジネスが初めてという方には、その良し悪しは判断し兼ねるでしょう。
私もそうでしたが、何も知らない頃はどれも本当に思えて、稼げそうに見えるんですよね。
しかしその中にあって、本当に良心的にやられている『本物』があるのも事実です。
「今、検討中の副業ビジネスが本当に大丈夫か?」などでもいいですし、何でもお気軽にお問合せ下さい。