ブログ運営者のマンゴーです。
今回は園田光輝のリバティーズインベスターサロンとその裏側について考察してみました。
まずホームページの内容や公式ラインの案内をみて、何を目的としているところなのか疑問に思っている方も多いかと思います。
まぁ業界的な裏を話すと、「ピップスバック(手数料のキャッシュバック報酬)」を狙っている案件であることが多いです。
では詳細を見ていきましょう。
園田光輝のリバティーズインベスターサロンとは
特商法の表記
運営責任者 | 園田光輝 |
---|---|
所在地 | 〒371-0837 群馬県前橋市箱田町17-8 |
電話番号 | 090-1979-6425 (平日10:00~19:00) お問い合わせは原則Eメールでお願いいたします。 営業のお電話など一切お断りいたします。 |
メール | info@m-libertystyle.com |
個人情報について | お客様の情報を第三者に開示することはありません |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
リバティーズインベスターサロン(通称:LIS)では以下のようなコンテンツを無料提供しています。
①年利平均200%を出し続けるFX自動売買システム
リバティーズtri.
②ポンドを含む6通貨ペアの攻撃型FX自動売買ソフト
リバティーズQT.
上記二つのツールを利用するためには条件が付いていて
・最低証拠金20万円
・VPS1台(月額1,300円)
・指定URLより口座開設 ←ここ
指定URLから口座を開設すると、トレーダーとアフィリエイターが紐づけられるんですね。
LISが指定しているFXブローカーは
上記のリンクは指定ブローカーのアフィリエイト登録画面です。
この手の案件は、「取引の際に発生するスプレッドの中に、紹介者への報酬も含まれていて、紐づけられたトレーダーの取引量によって報酬が発生する仕組み」になっているんですね。
そこで出てくるのが「自動売買システム」です。
なかば強制的に取引をされるわけです。
園田光輝のリバティーズインベスターサロンはデメリットなのか
必ずしもそうとは言えません。
提供されている自動売買システムが優秀な成績を残すなら、お金を払っても良いくらいです。
だがそれが難しい!
一つ有名な話を紹介しましょう。
過去、「LTCM(Long Term Capital Management)」という世界的に注目を集めた「ドリームチーム」と呼ばれたヘッジファンドがありました。
そのチームの参加メンバーが
【ソロモン・ブラザーズの債権トレーダーだった】
ジョン・メリウェザー
【ノーベル賞経済学者】
マイロン・ショールズ
ロバート・マートン
【FRB(アメリカ中央銀行)元副議長】
デビット・マリンズ
とそうそうたるメンバーで、「ブラック・ショールズ方程式」というロジックを使って、1924年に運用をスタートしたんですね。
しかし、わずか4年で「実質崩壊」したのです。
世界最高峰の頭脳を持って導き出したロジックでさえ、わずか4年です。
システムトレード(自動売買)で勝つこと、勝ち続けることの難しさは想像できるかと思います。
では、実際にシステムトレードで成績を残しているトレーダーは?
こちらの記事も参考にしてみてください。

インフォプレナーJILL|なぜFX自動売買を提供するのかを考察!
海外FXブローカーの利用は危険?
金融庁のホームページでは次のように書かれています。
たとえ海外で金融商品取引のライセンスを持つ業者であっても、日本で登録を受けずに日本に居住する者に対して金融商品取引を業として行うことは禁止されています。
参照:https://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/
海外FXブローカーの公式サイトを見れば分かりますが、ほとんどの場合、サイト最下部に「本ウェブサイトは日本居住者を対象としたものではありません」と記載しています。
あくまで海外に居住する日本人に向けてサービスを提供している形をとっているんですね。
また金融商品取引法では、FX業者への勧誘行為を行う場合も「第一種金融商品取引業者」の登録を義務付けていて、アフィリエイトすること自体「グレー」と言えます。
アフィリエイター目線で考えても、日本居住者を対象としないことを明記し、情報提供を主とした方針であることを明記する必要があると思うんですが、それは気にならないようですね。
各財務局からは注意喚起するHPも見られるので、覗かれてみてください。
園田光輝のリバティーズインベスターサロンは信用できるのか

「従ぴー@リバタリアンなマーケター」というアカウント名でツイッターを開設してました。
プロフィールが少し読みづらいですがそれはさておき、ちょっと気になるつぶやきがあったので。

はて、これはどのような意味でしょうか?
リバティーズインベスターサロンに参加されている方を指していないことを祈るばかりです。
ちなみにリバティーズインベスターサロンで指定されているFXブローカーは過去に、無登録で金融商品取引業等を行う者にとして、「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針II-1-4(4)」に基づき、財務局より警告を受けています。

参照元:金融庁HP(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
まとめ
園田光輝のリバティーズインベスターサロンとその裏側について考察してきました。
この案件の内容と目的を理解するのに、少しはお役に立てたのではないでしょうか?
海外FXブローカーについては、実際に利用されているトレーダーの方も多数いらっしゃいます。
口座を開設する際、誰かの紹介でないとしてもスプレッドが小さくなることはありません。
ですので、本当に有益なツールやサービスを提供してくれるのであれば、選択の一つとして考えてもいいのかもしれませんね。
WinWinです。
しかしトラブルになることも多いみたいなので、決断は慎重にされてください。
ご意見・体験談などありましたら、是非コメント欄か無料相談フォームにお寄せください。
また今後も新たな情報などあれば、記事を更新していこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
メルマガでは、ブログに書けないような情報も発信していきます。
また、現在は『稼ぐ力』が身に付く7日間メール講座も開催しています。
副業を始めたいけど、何から手を付けたら良いかわからないという方にとって、メルマガでお伝えする内容は必ず一つの指標となるはずです。
この機会を逃すのは非常に勿体ないと思いますので、是非メルマガ登録しておいてくださいね(^^)
また無料相談も受け付けています。
今や副業と検索すると、たくさんの情報が飛び交っています。
しかし、そのほとんどが収益化まで辿り着けない薄っぺらい内容だったり、サポートが付くからと高額案件を買わせるだけ買わせて、後は放置する詐欺みたいなものが本当に多いです。
ネットビジネスが初めてという方には、その良し悪しは判断し兼ねるでしょう。
私もそうでしたが、何も知らない頃はどれも本当に思えて、稼げそうに見えるんですよね。
しかしその中にあって、本当に良心的にやられている『本物』があるのも事実です。
「今、検討中の副業ビジネスが本当に大丈夫か?」などでもいいですし、何でもお気軽にお問合せ下さい。
あっという間に20飛びました
楽しては稼げません
園田関係一切切りました
西条関係も、20飛んだので一切切りました ほぼ同じロジックみたいで、エントリータイミングがほとんど同じ。
おいしい話に食いついた自分が浅はかなのですが、同じタイミングで40飛べば切ります。
愚痴なので、、、
ただ園田lisは、もうゴメンです