ブログ運営者のマンゴーです。
今回は「渡辺 佳織|インクリーズの副業がやばい件!」について徹底検証していきます。
過去の類似案件から、起こり得る可能性についても解説していますので、ぜひ最後まで読まれてみてくださいね。
インクリーズ(渡辺佳織)の副業案件では、簡単に月20万円以上が稼げると書いていますが、このような都合が良い話は疑ってかかるべきです。
「一瞬で稼げる」「だれでも簡単」「1日5分」など、いかに楽に稼げるかといううたい文句ばかりで、 仕事の内容が分からないものは、まぁ経験上よろしくないです。
実際に申し込みをしてみると、システムやらマニュアルといった、高額商品を購入しなければならないパターンが多いので注意しましょう。
【合わせて読みたい記事】
渡辺佳織|インクリーズという副業案件の概要
【特商法表記】
販売業者 | 株式会社ゲート |
---|---|
運営責任者 | 門田 秀彦 |
所在地 | ー |
電話番号 | ー |
メール | info@increase-biz.com |
返金について | ー |
表現及び商品に関する注意書き | ー |
参照元URL:https://increase-biz.com/16ch15e/(下部プライバシーポリシー)
さて、会社所在地の記載なし、電話番号の記載もなし。

ただ、インクリーズという副業案件では、現段階で何かを売りつけてくるわけではありません。
なので厳密にいうと、この特商法表記は現段階では必要ないと言えます。
しかし、ここはインクリーズ(渡辺佳織)という副業案件の信用情報にあたる部分です。
ここをおろそかにしていて、悪い評価をつけられても文句は言えないでしょう。
次にHPには以下のように書かれています。
・誰でもできる
・簡単に始められる
・作業は全くいらない
・自由にお金が使える
インクリーズのHPを見る限り、副業の内容については一切触れられていません。
いったい中身は何なのか?
それではしっかり見極めながら、内容を見ていきましょう。
渡辺佳織|インクリーズの内容と気になる点
インクリーズ(渡辺佳織)を読み進めると、LINE登録へ誘導されます。
実際に登録してみると、新たな動画解説つきのHPが送られてくるのですが、そこに以下のように書いてありました。

ここで注目する点は、
『 3.資金を入金する』
という部分です。
これにより、インクリーズ(渡辺佳織)という副業は『何かしらに投資をして自動で取引してくれるもの』であると推測できます。
しかし、他の記事でも触れていますが、投資において【絶対】はありません。
それを
・最も確実に稼げる副業
・お金が増え続ける
・すぐに稼ぐことができる
と良いことだけを書いているHPは、誠意が欠けていると感じるのはマンゴーだけでしょうか?

そして、上の写真の最後に
【 ※動画内で実際の利用方法を公開しております※ 】
と書いてありますが、「ただ申し込みをして送られてくる登録フォームに個人情報を入力するだけ」の動画でした。
ここまで徹底してビジネスの内容を明かさないのは、
インクリーズ(渡辺佳織)という副業案件には【裏】がある
と思われても仕方がないですよね?
ここまでの情報で何もわからないものに、あなたの大事な資金を投じるのはためらうべきでしょう。
渡辺佳織|インクリーズを過去の類似案件から検証
私の場合、どのような案件でもまず疑いの目で見てしまいます。

しかし、それぐらいネット上には悪徳業者がまん延しているのです。
慎重に慎重を重ねるぐらいで丁度良いと思っています。
では、渡辺 佳織|インクリーズの副業案件について、過去の類似案件から検証していきましょう。
今回の場合いくつかパターンが考えられます。
完全無料公開と書かれているが、やれ「マニュアルが必要だ!」「サポートが必要だ!」と高額な商品を購入するよう誘導されます。
例えば、登録フォームから個人情報を入力し、取引用のアプリ口座を開設。
次に投資金を入金するよう指示され、入金までしてしまったとしましょう。
この段階で、「マニュアルが必要だ!」「サポートが必要だ!」と言われても後に引けませんよね?
すぐに元が取れますと言われ、ついつい言われるがままに高額マニュアルを買わされたり、高額サポートを受けてしまう方が多いんです。
その後、稼げないと運営を問い詰めても、言い訳しながらうまくかわされ、後になって同じような被害に合っている人がいることに気づき、初めて詐欺にあったと知るのです。
仮にマニュアルやサポートを受ける前に思いとどまり、止めたとしましょう。
しかしこの時点で個人情報はしっかり抜き取られ、入金した投資金を引き出すのにありえない手数料を支払う羽目になります。
そのアプリ自体が運営側に仕組まれたアプリで、必ず投資金が増えるようになっており、いざアプリ内の口座から銀行口座へ引き出そうとすると、高額な手数料を要求されます。
この場合、「口座の振り替え手数料ぐらい微々たるもんじゃん」と思いがちですが、そもそもがアプリ内で積み上げられたあなたの口座自体が存在していないわけです。
そう、アプリを仕組んだ運営側のやりたい放題。
仮に、アプリ内であなたの口座に一千万円の預金が出来たとしましょう。
銀行口座への引き出しに手数料3%が必要と言われたら、あなたはその一千万円を手にするために30万円の手数料を支払いませんか?
ということです。
これぞ詐欺です。
インクリーズの副業案件がこの手の案件かはわかりませんが、同じような流れになるようなら注意が必要でしょう。
始めるならば、しっかりと信用できるだけの根拠を掴んでからにしてくださいね。
また、確認するべきところはしっかりと確認するようにしましょう。
投資金入金からあなたの銀行口座へ振り込まれるまでのすべての工程を確認してください。
その際、相手方の名前・役職の確認と音声の録音までしておくと、何かあった時は役に立ちます。
まとめ
今回は「渡辺佳織|インクリーズという副業がやばい件!」について検証してきました。
結論
・特商法表記の記載が手抜き(違法ではない)
・実績が示されていない
・ビジネス内容を明確にしない
以上の理由でおすすめしません。
どうしても興味を抑えられない方は、どうか慎重に判断されてくださいね。
詐欺にあわれと感じた方へ
弁護士であれば、詐欺調査から返還請求、さらに業者の口座凍結・刑事告訴までワンストップで全てに対応してくれます。
「詐欺被害 弁護士」 で検索すればすぐに見つかるので、まず相談してみましょう。
しかし、詐欺の被害にあった場合、警察や弁護士をとおしても全額返金される可能性は低いのが現実です。
そんな時は集団訴訟プラットフォームに参加するという手段があります。
通常弁護士に詐欺の依頼をすると、20、30万円程度の費用がかかります。
しかし、詐欺の被害額が10万円だった場合、全額返金されても弁護士費用の方が高くなってしまいますよね。
しかし、集団訴訟プラットフォームに参加すると、同じ詐欺の被害者が複数人いる場合、弁護士費用を人数分で割り勘することができるのです。
また、同じ被害を受けた仲間ができることで、不安や怒りを共有することができるのも大きなメリットになるでしょう。
コミュニティに参加するだけでも話が進んでいったりしますので、わからないことなどコミュニティ内で質問してみるのもいいですね。
ネット上から利用できる集団訴訟プラットフォーム
https://mato.ma/
最後に
もうけ話に手を出したくなる衝動に駆られる方へ、私が教訓にしている言葉があります。
お金は『有限』です。
そして世界中の猛者たちが必死の思いで奪い合っているものです。
何の覚悟もなく楽して手に出来るほど、容易な争奪戦ではない。
きつい言葉ではありますが、本気で臨めるビジネスに出会えることは幸運なことです。
その幸運を手に出来るよう願って言います。
ご意見・体験談などありましたら、是非コメント欄か無料相談フォームにお寄せください。
また今後も新たな情報などあれば、記事を更新していこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今の『厳しすぎる』世の中を突き抜けるための無料講座

コロナ禍以降、雇用をはじめ社会活動は低迷してきました。
副業が注目され、起業をめざす方や副業を始められる方から、寄せられる相談も日に日に増えてきたように感じています。
国の政策は、どれも国民に負担を強いるものばかり。
収入が減る一方で支出が増えているのですから、生活が楽になるはずがありませんよね。
言ってしまえば、働く私たちの犠牲の上に、企業の業績が成り立っているとさえ思えます。
この流れはおそらく、今後も数年は変わらないでしょう。
そう考えると、私たちはこれからの未来をどのようにして備える必要があるのでしょうか。
収入が増えず、支出が増える環境下では、「きれいごと」は言っていられません。
自分や家族の生活を自衛できるように、何としてでも『稼ぐ力』を身に付けていく必要があると思います。
そこで今回、『稼ぐ力』が身につく無料メール講座を開催しています。
副業によっては、たとえビジネス経験0だったとしても、ほぼリスクなく始められて月20万円、30万円と成果を出すことのできるビジネスも存在します。
◇収入を得ながら、先も通用するスキルを身に付けたい
◇副業をやってみたけど、うまくいかず諦めてしまった
◇興味はあるけど、何から始めたらいいか迷っている
◇将来や老後のために収入源をとりあえず増やしたい
◇会社に依存せず生計を立てて、フリーランスとして生きたい
そんな方におすすめできる情報です。
ビジネスで成功するためには欠かせないものがあります。
それは「正しいビジネスを正しい手順で行う」ということです。
ネット上では情報が溢れかえり、誤った情報も多く存在します。
どれが正しいビジネスで正しい方法なのか、わかりづらくなっているんですね。
ネット情報に振り回され、散々遠回りしてやっと辿り着いた
会社依存をなくし、自由と強さを手に入れたビジネスとは?
覗いてみる⇩⇩
無料相談コーナー
今や副業と検索すると、たくさんの情報が飛び交っています。
しかし、そのほとんどが収益化まで辿り着けない薄っぺらい内容だったり、サポートが付くからと高額案件を買わせるだけ買わせて、後は放置する詐欺みたいなものが本当に多いです。
ネットビジネスが初めてという方には、その良し悪しは判断し兼ねるでしょう。
私もそうでしたが、何も知らない頃はどれも本当に思えて、稼げそうに見えるんですよね。
しかしその中にあって、本当に良心的にやられている『本物』があるのも事実です。
「今、検討中の副業ビジネスが本当に大丈夫か?」などでもいいですし、何でもお気軽にお問合せ下さい。
こちらの記事は「ストーク19」を使用しています。